日々を楽しく過ごしたい!

ランニングのこと、仕事のこと、日々のことを徒然と書き綴ってます!

「日々を楽しく過ごしたい」のは?!

こんばんはです。

今日は夜に雨が降るかもという予報を見ていたので朝なんとか頑張って起きてランニング9kmに出てきました。

体が少し張っていたので最初の5kmは4分40秒台、後半は7分台くらいののんびりジョグでした!

今日もお昼はテイクアウト。近所のお気に入りの中華料理屋で熱々の酢豚を頂きました!

f:id:aykyoto:20200526123543j:plain

「日々を楽しく過ごしたい!」のは?!

このブログは「日々を楽しく過ごしたい」という名前にしております。

(何度か更新を滞っていたりですが・・・)

その心はというと、もとのルーツは就職活動時の面接時に採用試験官の方から言われた言葉にあります。

  • もともと自分は小さい頃から勉強や学ぶことが好きでした。
  • そのため大学でも学者になるつもりで、大学院進学を前提に考えていました。
  • 学生の頃から学会に所属したり、論文を書いたりはしており、大学院も行きたい先を決めて教授に3年生の夏休みにご挨拶に行ったりしていました。
  • が、そんな中で周りが就職活動を開始した際に、ワイワイと情報交換などをしているのを見てこのまま何も社会と接点を持たないままに研究の道に行って良いのか?という疑問が少し出てきました。
  • そこで数社だけに絞っていわゆる就職活動を体験してみることにしました。
  • そのうちの1社の面接時に採用試験官の方から言われたのが、「どうせ長い時間を仕事に費やすのであれば、楽しく仕事するのが良いよね!」という言葉でした。

それまで生きていた中で、「楽しくやろう」というのを実際に言葉に出して投げかけられたのがこのときがはじめてでした。

その言葉が、とても自分の中にストンと腑に落ちたというか納得がいったのを今でもすごく良く覚えています。

確かにどうせやるのなら、悲壮感を漂わせたり、追い詰められたり、悲しみながらよりも、楽しく思いながらやれる方が良いし、やれるようにしたい/なっていきたいなぁと思いました。

そこからその会社に入ることにして、たまたまとても相性がよく20年間いて、昨年別の会社に移りました。

ただ、その言葉や「楽しくやっていこう」というのは自分の中でも大きな生きる姿勢になっていたので、数年前にブログを開設する際には「日々を楽しく過ごしたい!」という名前にしようと思いついたのでした!

 

PS. 全くの偶然ですが、そのときの採用試験官がいまの嫁さんの同期(嫁さんは7つ歳上)で、社内ではなかなか合わないまま退職されていたのですが、そんな縁でFacebookで別につながることが出来ていました!

少しずつ日常へ!

こんばんはです。

今朝は頑張って起きようとしたもののなかなか起きられず、結局6kmだけランニングに出てきました。いつもよく行く緑道ですが、東京にはこういう緑道として整備された道がいくつもあるのが走っていて楽しいですね!

f:id:aykyoto:20200525072922j:plain



ここのところなんだか妙に眠いです。

少しずつ日常へ!

本日全国で緊急事態宣言が解除されましたね。

私自身は一昨日くらいに勤務先から6月、7月は今まで通りに在宅勤務可能な人は100%リモートワークで実施するようにとの方針が出ていたため、当面は変わりなく家から仕事です。

が、これを機会に世の中全体でちょっとずつ色々と工夫をしながらも日常に戻していくのでしょうね。

  • 新しい人との接し方を工夫して見つけていく
  • デジタルとリアルとの適切なバランスを試行錯誤していく
  • 移動や旅行の新しいあり方を考えながら模索する
  • 店舗での体験がどうあるべきかを考えながらアイデアを出していく

鉄道や航空をはじめ、飲食やエンタメ系など、今まで通りではなかなか成り立たないビジネスもあって、色んな意味でしんどい状況は続くのかと思います。

それでも文句を言ってももとに戻るわけでもないので、いろんな人が知恵を出しながらうまく折り合いをつける場所を見つけていくのかなぁと思ってます。

今日はお昼に近所にテイクアウトにでかけたら、久しぶりにサブウェイがやっていたので買ってみていました。

少しずつ少しずつですね!

 

京都人と天一!

こんばんはです。

今日は朝ランに行こうかと思っていたのですが、疲れが溜まっていたのかお天気がちょうど良くて気持ち良いからか二度寝の誘惑に逆らえずで起きられませんでした。

午後からも行こうかと思っていたものの、体も少し張っていたので今日は思い切って休養日としました!

京都人と天一

私は京都生まれ、京都育ち。大学までは京都にずっといて、社会人になってから東京に引っ越しました。

そしてこれは小さい頃からですが、ラーメンが何よりも大好き!

ランニングをしているのも極論するとラーメンを気持ちよく食べる生活を続けたいから!

そんな自分のお気に入りのラーメン屋さんは、関西、関東に色々とあるのですが、その中でも特別な位置を占めているのが「天下一品」。

大学のころはそれこそ週に2−3回くらいは食べていたくらいのお馴染みのラーメン屋さん!

最近は首都圏にも本当にたくさんチェーン展開してくれているので、割と行けるようになってとても喜んでいました。

が、今回このコロナ影響のおかげでお店でのラーメンは2ヶ月以上食べていない状態。

そんなこんなで今日はふと思い立ってお昼に近くの八幡山店まで天一の家麺なるお持ち帰りを買ってきました。

f:id:aykyoto:20200524122213j:plain

やっぱり自分にとっては特別な味、とても美味しかったです!

r.gnavi.co.jp

現金とキャッシュレス!

こんばんはです。

今日は朝は起きられず惰眠を貪っていました。

お昼から少し晴れてきたのでジョギングに出てきて、近くの善福寺川公園あたりをゆるゆると走っていました。

この季節は雨のあとの緑の匂いがとても良いですね!

f:id:aykyoto:20200523144236j:plain

写真は近くの道の緑のマンション。青空とのコントラストが綺麗でした!

現金とキャッシュレス!

今夜は久しぶりに家の近くのくろかんという居酒屋さんに家族で行ってきました。

ここ最近、お店はずっと閉められていて消毒をしたり窓をいままでは締め切っていたのを開けられるように網戸を新調されたりと色々となさっていて、すごく久しぶりにお店で早めの夕食。

これまではエアペイでキャッシュレスでも支払いができていたのですが、このご時世で現金のみでお願いしますとのこと。

いま自分自身は仕事で銀行業界関連のことを調べており、現金やATMがいかにコストが嵩むものなのかを実感しています。

が、日本ではまだまだ現金に重きをおいている人もたくさんいるのが事実。

また何よりカードなどではリードタイムの関係から苦しい状況にある法人向けには厳しい状況であるのも事実。

個人的にはApple WatchSUICAやQuick Payなども便利に使っており、PayPayなども近くのスーパーが導入したりで便利に使わせてもらっています。

が、ここから先、個人の取引や法人間での取引にもキャッシュレスが浸透していくにはどうしたら良いのかなぁとも考えます。

  • 今回の特別給付金のオンライン申請の件も含めて、そもそもITやシステムの利用には一定の割り切りが必要(100点やノーエラーを目指すのではなく、まずはやってみること、例外は別途対応とすること)
  • そもそもやってみよう、変わっていこう、新しいことに取り組むのって面白いというような社会的な雰囲気や文化を起こしていけるような取り組みをすること
  • PayPayみたいな還元も含めて、現金削減やATM削減は社会的にも大きなコストカットになるので、それを還元してくプランを政策含めて道筋をつけていくこと

まだそんなすぐに浸透するかは未知数ではあるものの、スマホはなんだかんだで高齢者にも普及はし始めてきていると思います。

同じように社会全体で、もっと新しいやり方、便利な方法にうまく変化していけるように自分たち世代も含めて「変わることを楽しみながらやってみる」ことに取り組めればと思います!

余裕と紅茶!

こんばんはです。

今朝は朝ラン5kmだけ出てきました。くもり空で思ったよりも涼しくてビックリしました。

前日早めのペースで走っていたので今朝はジョグにして7分台でゆっくりと流していました。

余裕と紅茶!

これは個人的に思っていることですが、よっぽどの聖人君子や人間ができた人でないと、自分自身がいっぱいいっぱいの時には他者に優しくするのはとても難しいことだと思っています。

一方である程度余裕のあるときには、自分自身だけではなく他人にも優しくおおらかな気持ちを持って接することができるように感じています。

なので、できるだけ自分自身が余裕を持って、楽しく日々を過ごせるようにしておくことが良いのかなぁと考えています。

が、「余裕がある」というのは具体的にはどういうことなんだろうと考えてみると意外に難しく思えてきます。

  • なんとなくのイメージとして余裕があるというのは、日々のやることやら/やらないといけないことやらが、自分自身のキャパシティを超えておらず範囲に収まっているということでしょうか
  • 一方で周りを見ているとすごく忙しいのにパワフルに遊びを楽しむ人もいます
  • なので数値的に絶対値で表せるようなものではなく、あくまで主観的、相対的なものだとも感じられます
  • もちろん毎日深夜まで働くなど余裕を持つのがなかなか難しい状況というのもあるのだと思います
  • とはいえある程度の主観があるのだとすると、「余裕があるように感じる/自分自身に余裕を感じられるように行動する/余裕を作り出せるように行動する」というのも同じように大切なのかなと思っています。

なので、自分は大学生くらいの頃から具体的には

  • 空を見上げてみて、雲の様子を見てみること
  • 紅茶を入れて、味わってみること

を自分自身の余裕のバロメーターとして、意識的に実行するようにしています。

そうすると案外ちょっと気が楽になったり、自分が変に張り詰めすぎていたりすることに気づけるというのがありました。

いまはそれに加えて「ランニングで季節の折々を感じること」というのが加わっています。

なんとか日々ちょっとした楽しみや嬉しさに気付けるような生活をできればなぁと思っています!

f:id:aykyoto:20200522072130j:plain

 

テクノロジーの進歩と幸せ!

こんばんはです!

今朝も朝ラン9kmに行ってきました。

昨夜降り続いていた雨がちょうどやんでいたようで、少し肌寒かったですが、おかげでバフをつけながら4分30秒ペースで頑張って走って良いトレーニングになりました!

テクノロジーの進歩と幸せ!

私は社会に出てからずっとITシステム関係の仕事をしていることもあり、テクノロジーが大好きです。

また、テクノロジーは本来的に人の生活を豊かにして、より生きやすく、より幸せにしていくものだと信じています。

先日(コロナがまだ流行する前)、旅行の手配をいつも通りにWebから行っていたのですが、たまたま行きたかったプランがいっぱいで残念ながら取れませんでした。

伊豆クレイルという列車に乗りたかったのですが、土曜日の東京→伊豆便がいっぱいでした。

諦めて日曜日便の予約をしようと思っていたのですが、JR東がおそらく既存基幹システムの改修コストが高くつきそうだったからなのか、通常のJREのIDではこの列車の予約ができず伊豆クレイル用の別サイトがありそこからの予約でした。

で、このサイトがおそらくお金を安くするために裏側では人が手動で対応している様子で、予約ができたのか/できないのかの返答自体が翌日以降に返ってくる仕組みでした。

が、そのときすでに行きたい日程が近づいてきており、平日仕事でバタバタしていたことからどうしてもその日のうちに予約できるか/できないかを知りたい!という状況でした。

そんな状況だったので、10数年以上ぶりに「電話での旅行予約」というのを行うことになりました。

が、久しぶりにやってみると面倒なこと、面倒なこと。

いちいち電話で住所や同行者の情報を読み上げて復唱してもらう、同じようなやり取りがありとあらゆるところで繰り返される。

最近はWebでログインして、行きたいプランを選んで、クリックするだけでOKというのにあまりにも慣れてしまっており、なんという面倒臭さと感じてしまっておりました。

無事に旅行の予約電話が終わってホッと一息をついていた際に、とはいえこういう面倒くささって20年くらい前には普通だったんだよなぁと改めて世の中は便利になったなぁというのを実感していました。

 

この件に限らず、この10年、20年で我々の生活や、仕事の生産性、個人ができることは信じられないくらいに便利に、手軽に、広く、早く、いろいろなことができるようになってきました。

が、そうした反面でSNSでのいじめ、SNSに付き合う疲れ、見えるようになったばかりに嫉妬に苦しむなど、陽があれば陰もあり、せっかくのテクノロジーの進歩が必ずしも人がより良く生きるという面につながっていないことがあるのも事実です。

 

所詮は道具でしかないので、問題はどうその人がそれを使うか次第だとは思うのですが、それでもやっぱりエンジニアの端くれとしては、テクノロジーの進歩に対してあわせてそれをこうやって使うことでこんなに便利になりますよ、こんなに良いことができるようになりますよ、こんな風にみんなで幸せになれますよ、という「使い方・ユースケース」も含めて伝えることができていければなぁと思っています!

迷いラン!

こんばんはです!

迷いラン!

今朝は起きてみたら雨もちょうど止んでいたので、朝ラン9kmに出てきました。

ここのところ在宅勤務のためにランニングに出る頻度が増えてきたので、飽きないようにというのと、コロナを考慮してできるだけ人の少ないルートを改めて探索しようとしています。

これまでは、家の東西南北で代表的なルートとして

  • 信号が少なく快適に走れる
  • トイレがある
  • 緑が多い等、走っていて楽しい
  • 車などの危険が比較的少ない

というような条件を満たす道を、5km用、10km用、15km用、20km用などといくつか用意してきていました。

が、現状では緑が多い公園はむしろかえって人が多かったりもするので、住宅街など人の少ない道を探しています。

 

今朝もそんなこんなでよく見知った道から1本外れて、思いつくままに走ってみていました。

すると、げに恐ろしきは世田谷の曲がりくねった道。

いつの間にか自分が思い描いていた方向と全然違う方角に走っていたことが判明!

 

おかげで今日は6kmランくらいのつもりが9kmランに。

帰宅してシャワー、朝ごはんを大慌てで頂いてから在宅勤務を開始していました。

でも、やっぱりランニングは季節の折々や、新しい道・知らない道を回るのも大きな魅力だと思うので、楽しかったなぁと感じています。

ランニングは各人がそれぞれのペースで、自分にあった楽しみ方をできるのが良いですよね!

f:id:aykyoto:20200520073054j:plain

写真は走っている際にふと出会った空き地?

こんな景色があったんだと1本外れているだけで自分がいままで散々近くを走っていても気づかないのが面白いものですね!

美味しいパン屋さんと幸せ!

こんばんはです。

今日はずっと雨が降っていたので久しぶりにランニングはお休みにして、在宅勤務でした。

ただ、1日ずっと家にいるとApple Watchのムーブゴール達成もできなくなるので夜に4km雨の中お散歩に出てきました!

美味しいパン屋さんと幸せ!

ここのところ自転車によく乗るので週末のたびに近くのパン屋さんまでポタリングに出かけています。

自分は京都出身で、就職で東京に引っ越してきたのですが、京都人のパン好きなのかなんなのか、ずっとパンが大好きです。

特に以下のバルミューダのトースターを買ってからはさらに毎日美味しくパンを食べられています。

 こちらのトースターは特に少し日にちが立ってちょっと硬くなったパンを温めなおすと、とってもふわっとして幸せな気持ちになります!

個人的なおすすめパン屋さん!

そんな自分が実際に行ってみておすすめできる美味しいパン屋さんはこちら!

tabelog.com

tabelog.com

tabelog.com

いずれのパン屋さんも、とっても美味しくてオススメです!

(ただちょっとどこも良いお値段なのが玉に瑕です。が、それでも普通の外食よりは全然安いので!)

食べ物を美味しく頂いて、幸せに日々を過ごす/過ごせるのはとても幸せなことだなぁと感じます!

 

 

捨てられないもの!

お題「捨てられないもの」

 

こんばんはです。

本日も朝ラン7kmに出てきました。ここのところ毎日走ってはいますがJogも織り交ぜながらなので怪我はせずに楽しく走ることができています。

さて、本日は「お題」というものにチャレンジしてみます。

捨てられないもの!

自分は以前はかなり物を捨てるのを嫌がる方でした。

特に本は読書が好きなこともあり、絶対に捨てない派だったのですが、悲しいかな東京暮らしで広くはない部屋・・・割とすぐに限界が来て泣く泣く売ることに。

その際にブクログという蔵書管理アプリがあることに気づき、最悪自分が読んだ記録を残すことができると知って、すごく嬉しかった思い出があります。

booklog.jp

いま管理できているのは社会人になってからくらいなので一部でしかないですが、それでも記録が残せるのはとても良いことだと個人的には感じています。

 

さて本をデジタル化してみると、案外記憶や思い出を大切にしていたのですが、それだったらデジタル管理でも良いのではという風に考えるようになりました。

次に取り組んだのは「写真」、大学生くらいからの写真が数百枚は紙で残っていましたが、これもデジタル化サービスを使ってすべてデータ化して紙媒体は廃棄。

 

一方でその頃からかれこれ7年以上、日記をデジタルにつけることにしています。

そうすると意外に絶対捨てられないものというのはそこまでたくさんはないなぁというのを感じるようになりました。(捨てる際には写真に残すのと日記に記憶や思い出を記録するようにしています。)

 

このあたりは人によるのでしょうし、あくまで個人的なものでしかありませんが、お陰様で我が家のものは半分以下には減って、少しは掃除がしやすくなりました!

 

ちょっとした工夫と新しい生活

こんばんはです!

本日は夕方ランニング!

昨日たまたま出勤があったため、今朝は起きられず。

朝ごはんを食べたあともまた寝てしまい、結局ランニングは夕方に。

随分久しぶりに夕方ランニング10kmを楽しんできました。

バフランにはなれてはきたのですが、日焼けで変に痕がつきそうで、どうしたものかなぁと言うのをちょっと考え中です。

f:id:aykyoto:20200517170320j:plain

走っていた緑道で近所の方がお世話されている花壇。

こういうちょっとした美しさを地域の人がコツコツとお世話されているのって、本当にすごいなぁと感心します!

ちょっとした工夫と新しい生活

そういえば本日こんな記事を見かけました。

headlines.yahoo.co.jp

コロナ影響で様々なことが変わっていく中で、こういうちょっとしたユーモアや、人への温かい思いを持って工夫をしていければなぁと思います。

色々としんどいことはあっても、前を向けるというのはすごいことだなぁと感じます!

 

おもてなしとバランス!

こんばんはです!

今朝はいつ雨が降るかもわからなかったのでランニングというよりは傘を持ってウォーキングに少しだけ出てきました。久しぶりの雨空でしたね。

おもてなしとバランス

そんな日なのでランニングとは違う話題を。

www.itmedia.co.jp

こちらの記事を見て感じたことでも。

確かに特別給付金を自分もオンライン申し込みした際に家族を入力する欄にチェックの仕組みが入っておらず、平文で名前を入れるだけだったので、こんな仕様で大丈夫なのかなぁ?と少し不思議でした。

おかげでいませっかくのオンライン申し込みなのに裏側で人間が目でチェックして大変な事務コストがかかっているとのこと。

この問題って実はすごく大きな日本社会の課題が潜んでいるよなぁと感じます。

  • ミスを無くすことは素晴らしいといえば素晴らしいが、そこにかける事務コストが考慮されていない
  • おもてなしと言えば聞こえは良いが、社会全体で価格に対してサービス品質を求めすぎるといつまでたっても仕事が終わらない、残業の嵐を招きかねない
  • 同じく、今回の件のように家族欄の入力が10名までにしており10名以上の家族の対応のため、裏で人間が目でチェックする仕組みを優先してしまう。(そんなことはせずに10名以上は電話で個別相談、郵送など別手段にすれば良いのに。)
  • 要は例外ケースや、極端な一部のクレーマー、いろんな場合に等しく頑張って真面目に対応しすぎるがあまりに社会全体で負荷をかけてしまっている状況があるように感じます。
  • また真面目にやろうとするがゆえに、今般の自粛警察やら他者への非寛容にも繋がっている面があるようにも感じます。

特にITシステムは、前提となる設計思想によって、1億で作れるものが10億や50億にもなり得るものなので、日本社会のこの真面目さ、融通の効かなさというのはかなり致命的になっているように個人的には考えています。

 

おもてなしやサービス品質の高さというのは素晴らしいものではあるものの、そこにかける時間やコスト/労力とのバランスを踏まえて、関係者全員が妥協できるおおらかさやシンプルさも取り入れて制度設計をするように社会を変化させていくのが必要なんじゃないかなぁと考えています。

 

なかなか社会はすぐには変わらないようにも感じますが、今般のコロナ影響で変化を強要される点がある中で、変に皆が疲れ果ててしまわないような、良い落とし所ややり方を各人が見つけながら社会を変えていければなぁと思っています!

 

習慣化の力!

こんばんはです!

 

毎日のコツコツ

人間、1度習慣化したものはコツコツと積み重ねることができても、なかなか習慣化するまでの壁が高かったりするように感じています。

例えば、筋トレ。

ランニングやテニスなどの自分の趣味の上でも筋トレは良い効果があるのは明らかなので、いつもやろうやろうと思いながら、3日、1週間、1ヶ月と継続できてきていても仕事が忙しくなると途端に元の木阿弥・・・ということがよくありました。

そこで、なんとかうまくペースを作ろうというので導入したのが、こちらのアプリ。

Streaks

Streaks

  • Crunchy Bagel
  • ヘルスケア/フィットネス
  • ¥610

apps.apple.com

超シンプルに、「習慣化したいこと」をアイコン化して、毎日終わったらボタンを押すというだけのアプリです。

いま現在自分がやっているのは

  • 筋トレをすること
  • 本を読むこと
  • IT/デザインについての勉強をすること
  • 音楽を聴くこと
  • 英語を勉強すること

の5つ。

ここでミソなのは、「どれくらい」というのは厳密には決めてないこと。

本を読むのも1分でも1ページでもOKにしていること。

こちらのアプリでは継続していると数字がカウントアップされていくのですが、途切れるとゼロリセット。

ただ、数字を積み重ねていくだけなのですが、RPG好きとしてはそういう数字があがること自体が嬉しいので、なんだかんだでいまのところ各60日くらいは継続しています。

こういうのもせっかくだから日々を楽しみながら進めていきたいなぁと思ってます!

富士見ラン!

こんばんはです!

富士見ラン!

今朝も朝ランに軽くだけ出てきました。

ここのところ意識的にいままで行ったことのない道、普段走るルートからちょっと曲がってみたり、一筋変えてみたりするようにしています。

今朝も環七を超えて、普段とは違う方向に曲がって走っていたらすごく拓けた光景が。

ふと遠くの方向を見ると富士山が綺麗に見えていました!

f:id:aykyoto:20200514072156j:plain

写真だと小さいんですよねぇ・・・

富士山は普段走っているところでもちょこちょこ見える場所があるのですが、毎度とても不思議に感じるのですが、直接見ている自分の目には「とっても大きく感じる」のに、写真であとから見てみると「とっても小さく感じる」んですよねぇ。

日本人ゆえに富士山への愛着などで実際よりも大きく見えるのかなんなのか、毎回毎回そのギャップに驚いてしまいます!

 

過ごしやすい季節のランニング!

こんばんはです!

 

過ごしやすい季節のランニング

ここのところ気温もあがってきて、本当に過ごしやすい季節ですね。

自分自身は四季折々にそれぞれの楽しさがありますが、この春と夏の間のような5月の天候も大好きです。

特にお天気の日には走っていてもなんだかリラックスしたような気持ちになってきます。

今朝は起きてから鬼滅の刃の最新刊をKindleで読んでいたら出るのが遅くなってしまったので、ちょっと短めのラン。

以前よく走っていた近所をぐるっと周回する5kmコースを走ってきました。

ふと走っていたら目に入ったので、世田谷線沿いのお花をスマホで撮影。

こういう花や草木の匂いや、変化に出会えるのもお外を走る良いところの1つですよね。

在宅勤務になってからはお天気の日は基本的に毎日走るように変えていますが、無理しすぎず怪我とのバランスを気をつけながら楽しんでいきたいです!

 

f:id:aykyoto:20200513073701j:plain

 

GPSウォッチ新調しました!

こんばんはです。

GPSウォッチ!

2014年2月にランニングをはじめてから、はじめは記録はスマホアプリのRunkeeperを利用。

その後、だんだんと走るのが楽しくなってきて1年後にGPSウォッチとしてGarmin225Jを購入。1度だけ故障したものの、そこから5年近く相棒として一緒に走ってきました。

が、ここ1ヶ月ほどでちょこちょことスマホとの同期がうまくいかず、ついに先週久しぶりにバンドの留め具が破損。

これまで2度ほどバンド交換は行ってきたのですが、そろそろ新しいものをと思い立ち同じGarminの235Jを購入しました!

235Jを使ってみて

当たり前ですが後継機なので基本的な使い方は一緒でした。

が、細かくいろんな点が改良されており、いまのところ数回利用ですがとても満足しています!

  • 1km毎のラップ表示が見やすくなった(前機種では数秒後にペースが出るのですが、その微妙な間が使いにくかった)
  • GPSの捕捉がとても早い(225Jでは冬の早朝に捕捉待ちが辛かった)
  • ウォッチフェイスやらアプリをいくつかダウンロードして楽しめる
  • 個人的にこの季節には自転車にも乗るのですが、バイクも記録できるようになった!

特に最後の自転車が記録できるのが、とっても嬉しいです。

いまのところは毎日楽しみながら使ってみています。

Garminの友達はなぜだか会ったこともない世界各地の方から友達申請が来るのが面白いですね。申請を特に深く考えずに受諾していたらいつのまにか500名を超えていました。

いろんな国の方がいて、世界のあらゆるところで、色んな国のいろんな人が同じく走ることを楽しんでいるんだなぁと折々フレンド登録した方のランニング地図を見ては想像してみて、面白く感じています!